kyon-kyon2525のブログ

株式、FX、農業、小旅行、軽登山、読書などなど プロフィールに持ち株も書いていく

9/20 金曜日 コロプラの一週間

      始値   終値   高値   安値
9/13 758  693  761  688
9/17 743  793  793  740
9/18 849  832  865  804
9/19 802  881  886  797
9/20 950  982 1,031    930


 f:id:kyon-kyon2525:20190920190831p:plain

 コロプラのチャートと先週金曜日と今週の価格です。先週の金曜日の終値が693円でした。それから3連休、ドラクエウォークのセールスランキングが1位を維持しており、火曜日の寄り付きが743円で金曜日の終値から50円高いところから始まる。そして火曜日はストップ高の793円で終わりました。

 水曜日は849円から始まって、安値が804円と前日のストップ高の高値を割ることなく、終値が832円で終了しました。

 木曜日はセールスランキング2位に転落というネガティブニュースが原因?で、802円からスタート、ただここも793円は割らずに安値797円をつけた後、終値が881円。

 金曜日の今日は、950円から始まるも、ストップ高の1,031円をつけて、午後から剥がれはしたものの、982円で今週が終了しました。

 私のトレードはこういう感じでした。

f:id:kyon-kyon2525:20190920190814p:plain

 火曜日、週初めの寄り付きで700株、木曜日の寄り付きで600株を買い、金曜日の今日の寄り付きで600株を売却、ストップ高で残り700株を売却し、引け間際で700株を買い戻して700株を持ち越して今週は終了です。

 今日ストップ高をつけたあと持ち越したくない人が売ると見ていたので、一旦ストップ高で売りました。今日短期の天井をつけているのか難しいところで、その可能性は十分にあると思う。ただ、週明けから一方的に上げていく展開もあると見ていて、気持ちは半々で700株だけ買い戻しました。

 下がるとすれば、火曜日のストップ高の793円の少し上ぐらいまでいくのか、または793円を割ってもっと下がっていくのか、そういう可能性も十分にあると思う。ただ、下ばかり見ずにリスクを取って中期的な上昇を取っていきたい局面なのでは?と。

 11月の頭に決算発表があって、そこではドラクエウォークの貢献分がたいして反映されていない決算なので、あまり気にしなくて良いと思いますが、来年の2月の頭の第一四半期決算は注目されることになると思う。最低そこまでは持ち続けていくのが良い作戦かなという印象です。まだまだ引っ張って来年の11月の頭の本決算まで持ち続ける手もあるとは思います。ただし、ドラクエウォークの課金要素はガチャによるところが大きいみたいなので、長期で売り上げが維持できるのかどうか怪しいというか、維持できないというふうに見ておくのが無難かと。

 とにかくソシャゲ株は逃げ時が大事でしょう。

9/9 今日の作業

 野菜の収穫をして、ナスにトレボン乳剤散布、トラクターのはが緩んでないか確認して午前中終了です。ナスは更新剪定と根きりをしており、秋ナスが大量に収穫できています。剪定のやり方も葉を残さず切り戻したり、軸を3本だけ残してその先に葉を残してみたり、軸をいっぱい残して葉を残してみたりといろいろやってみた結果、軸3本に葉を残すやり方が良さそうです。葉を残さないと水が通らずに変なところから芽がふいてきて、成長も遅くて木が大きくならずに収量が小さいし、軸を残し過ぎるとわき目が増えすぎてナスのなる量が多すぎてナスが大きくなりにくかったり木が弱ったりであまりよくない感じです。

 昼からはトラクターで耕うんして歩行型の耕うん機で2反の田1枚溝を切りました。明日ももう一枚の田の耕うん→溝を切る予定です。

 なかなか作業一巡しないな~

 それでは

9/7 農作業 終わらないが明日は休む

 今日は野菜の収穫→保冷庫に保存、根切り作業をしようと思ったけど、天気が続く予報のため先送りに。機械が回転するところに植えているサツマイモを掘り取ったりして準備だけした。それからキュウリの支柱の片付け。それで午前中は終了。

 昼からは隣村にある畑で作業。カブと大根の種を播く場所の石取りと整地、来年じゃがいもを植える場所の石を取って今日も終了です。

 一日にできることなんてしれてます。少量多品目で一人で2ヘクタール栽培してるだとか、農で1,200万円とかどこまで本当なんでしょうかね?

 それでは

9/6 農作業 終わらない 地獄 疲労がたまっている 効率低下

 今日はニンニクの定植をした。そして、グリホサート系の除草剤の散布と、ニンニクの定植をした上にトレファノサイドの散布で一日終わりました。
 耕うん→畝立て→整地→元肥施用(肥料二種類とヨウリン)→マルチ張り、という畑の用意が出来ていて、ニンニクの種をばらして薬に漬けて、ホーマイ水和剤の粉をまぶす、という種の用意がやって定植に至るわけです。
 ニンニクについては、11月、来年2月に追肥して、春の暖かくなってくる時季に春腐れ病防除の殺菌剤を定期的に散布という流れになります。

 明日は、野菜の収穫をして袋詰めとバーコード張りをして一旦保冷庫に入れて置いて、植林用の苗木の根切り作業(根系の充実のため)をして、キュウリの支柱の片付けをして、できたらカブの種まきの準備までいきたいところです。出荷はあさってですね、日曜日。日曜日は出荷だけしたらさすがに休もうかな・・・

 あと、庭の手入れの仕事もしているのですが、今年は一軒も行けてません。盆まで全く雨が降らなかった気候で身動きが取れなかったり、今年は人の手が減ってしまっているとかですね。
 
 畑作業はまだまだ続きます。稲刈りは終わったのですが、田のあと畑にする予定で、耕うんして溝を切る作業も必要だし、これこれ終わったら大体終わりでしょ、と思っていてもその地点に至るとまた別の作業を見えてくる、それが農業です。地獄なんですね。

 なんとか今年も乗り切りましょ。

9/3 農業 絶望 地獄

 10年ぐらいずっと植林用の苗木を生産している。今までだましだましやってきてたが、今年は大変なことになった。画像も無く淡々と書いていきますが・・・

 種を播いてそれを1年育てて、植え替えて2年生苗を作っていくというサイクルなのですが、一年生苗生産で大失敗した。今までもコガネムシの幼虫の食害が出ていたんですが、何とか誤魔化しながらやれてきてたが、今年は文字通りヒノキの苗が全滅に近い。唖然としてしまいます。

 畑を耕うん→畝立て→真砂土を運搬して用意→種を一昼夜水につけておく→種まき→真砂土を被せる→除草剤(発芽抑制剤)の散布→敷き藁(代用品)をしく→発芽の時に敷き藁(代用品)の撤去&寒冷紗の屋根作り→殺虫剤や殺菌剤を何回も散布→寒冷紗の屋根の撤去、と相当手をかけておいて結果全滅。。。

 言い訳ばかりしますと、忙しすぎてゆっくり物事を考える時間がなかった。バイジットというよく効く殺虫剤があったのですが、これが販売停止になってしまって代替品としてオルトラン水和剤を使用していたのだけど、去年は何とか耐えていた?が今年は完全にやられてしまった。

 5/17から8/16にかけてダイアジノン2回とオルトラン水和剤3回やって効果なし。ダイアジノンはヨトウムシ対策でコガネムシの幼虫には効かないから仕方ないんだが、オルトラン水和剤が効果が無いのが想定外だった。

 バイジットは鳥類に害があって自然環境に悪いからという理由で販売停止になったのだと思うけど、環境も分かるんだけど、実際農業している身としては本当に困りました。昔ディプテレックスという殺虫剤も使ったことがあって、これもよく効果があったのだけど、今は農業に使用してはいけないみたいで成分は同じみたいだけど、別の会社から販売されているみたいだ。来年はカルホス乳剤を使用してみてどうかって感じです。

 最初からカルホス乳剤を使用すれば良かったのですが、残効期間が短い(経験的に2週間ぐらい)のでオルトラン水和剤は1ヶ月ぐらい効果が続くのかな?という期待で使用していました。これが大きな間違いでした。オルトランが植物が吸収して毒になって虫を殺すという感じで、雨に流れやすく土壌に残らないということだと思いますが、小さい苗だとオルトランを吸収できてなかったのかな?ということでしょうか。土壌自体に吸着する薬でないとダメってことでしょう。

 とにかく来年は、
・播種の面積を減らす
・いろいろな付き合いを減らして、ゆっくり考える時間を作る

 農業といってもいろいろな作物があるわけですが、ちょっとのミスで全部ダメになってしまう系の作物は最低でも2割、できたら3割ぐらいの余力を残してないと、いっぱいいっぱいでやってると限界超えた時に壊滅してしまうってことでしょうか。
 それと、所得から逆算してこれぐらいやらないとっていうのも良くないと思いました。とにかく長く続けることを目標にやっていきます。

 それでは

6/19 マウンティング資産状況

 リスクを取ってるマウンティングを全力でします。あなたたちとは違うんです!(リスクの取り方が)
 長期で見れば安全な立場ではないと思ってるから、やらんと仕方ないの精神でやっています。
 まずYJFX。

f:id:kyon-kyon2525:20190619213258p:plain

f:id:kyon-kyon2525:20190619213313p:plain

 ドル円24万通貨、ポンド円23万通貨で含み損が約-500万円。
 余力が約76万円で、ロスカットまでは約192万円耐えれる状況です。
 まあ、かなり危険(笑)

 次は株式の現物。

f:id:kyon-kyon2525:20190619213733p:plain

 取得価格が約950万円で含み損が-1,062,400円の時価評価が8,463,500円。
 これもしんどい展開。

 次はくりっく365(FX)

f:id:kyon-kyon2525:20190619214003p:plain

f:id:kyon-kyon2525:20190619214010p:plain

 ドル円20万通貨を保有していて、評価損が約-85万円。ただしスワップ金利が約40万円ぐらいたまっているので、差し引き約-45万円という状況。余力は約118万円。

 ネット銀行の残高が約13万円。ほぼ全力で突っ込んでいる。株、FX以外にも投資しているものがあって、(FXは完全に投機的だと思う)FX口座が危険になったらそれを売却して現金化して突っ込む予定なので、まだまだ戦える、が今回は結構大変なことになった。

 リスク取ってるぞー、ってことで!





6/7 農繁期が落ち着いて来た

今年の農地の状況はこんな感じになりました。
1枚目の田:約1.8反

f:id:kyon-kyon2525:20190607164700j:plain
2枚目の田:約2反

f:id:kyon-kyon2525:20190607164853j:plain

と、田が2枚で、次は畑部門。
まず1枚目の畑 約0.7反

f:id:kyon-kyon2525:20190607165011j:plain

2枚目の畑:約2反
まず全体画像

f:id:kyon-kyon2525:20190607165053j:plain


寒冷紗がしてある播種の部分

f:id:kyon-kyon2525:20190607165133j:plain

向こう側の野菜はこんな感じ

f:id:kyon-kyon2525:20190607165202j:plain

3枚目の畑:約2反、使用部分約1.6反
さまざまな角度から。
みかんを植えてある場所。

f:id:kyon-kyon2525:20190607165312j:plain
山椒を植えてある場所。

f:id:kyon-kyon2525:20190607165315j:plain
全体の風景。

f:id:kyon-kyon2525:20190607165334j:plain
主にカボチャを植えて草をおさえようとしている。
f:id:kyon-kyon2525:20190607165433j:plain
にんにくと玉ねぎとじゃがいも。
にんにくはほぼ出荷した。残っているのは種用に熟成させている。玉ねぎは中晩成のが残っていて、それも大きいのは出荷します。じゃがいもはあまり入ってないようだけど、いくらか出す予定。

f:id:kyon-kyon2525:20190607165651j:plain
あと柑橘系とキウイを遊びで置いてる場所。

f:id:kyon-kyon2525:20190607165732j:plain

 以上です。今年は大体こんな感じになりました。